Google
  Web nisshi.jp   

January 25, 2005

rel=nofollowでスパムは減る?

スパムコメント、スパムトラックバック。ホントに「いい加減にしてくれ」という感じで、最近は消すのもめんどくなって放置したりしているのだけれど(よくないですね)、その関係で先日ニュースが。

-グーグルなど、リンクスパム対策に乗り出す--「ノーフォロー」タグを導入へ(CNET)
-ブログを荒らすコメントスパム、検索大手が対策に本腰(MYCOM PC WEB)

要するにリンクのaタグにrel=nofollowをつけると検索エンジンはそのリンクを評価の対象外にする、というもの。ブログのコメント・トラックバックを表示するテンプレートでリンクにこの属性を付けておけば、コメント・トラックバック欄からのリンクがカウントされなくなる。(ま、スパムでないコメント・トラックバックもカウントされなくなっちゃうけど、そもそもトラックバックのリンクと普通のリンクが同じウェイトなのもねえ、むにゃむにゃ・・・。)

で。そんなんでスパム問題は解決するの?というのが一番の問題。いろいろ読んでみたのだけれど、見ていて興味深かったのは、次の記事。

A step toward solving comment spam?(kuro5hin.org)

スパム自体は減らないんじゃないの?という趣旨の記事なのだけれど、ポイントはブログへのスパムといっても2種類あるのではないの?という話。

一つは、(a)ブログへのスパムコメント・トラックバックによるリンクでPagerankを稼ぐことを目的としたもの。もう一つは、(b)検索エンジン云々とは無関係に、単に(スパムメールのように)なるべく人目に触れさせることを目的としたもの。

で、rel=nofollowを導入した場合を考えてみると、スパムコメント・トラックバックを行なうことで(a)の目的を達成することはできなくなる。ただ、依然として(b)の意味は残ってしまう。そしてより効率の悪い(b)だけでスパムを行なう事になるから、むしろ量的にはブログへのスパムは増えるのではないか?・・・という理屈。

これに対しては、記事のコメント欄ですでにいろいろと反論がでていて、結構面白かった。スパマーはキャパ一杯にスパムしてるんだろうから増えはしないだろう、とかいう意見はその通りの気がする。あるいは検索エンジン側としてもスパムに困っているブログユーザーを助けてあげるのが目的ではなくって、リンクスパムによって検索結果に悪影響が出ないようにするのが目的だから、ブログに書き込まれるスパムが減らなくっても(あるいは逆に増えたとしても)検索結果への悪影響さえ出なければrel=nofollowとしては成功なんだよ、というのも確かにそうだと思う。

それでも、「ただスパムには二種類あってさ、」とあたりはなるほどな、という感じ。結論としても、どっちみち「ヤッター、これでスパムがなくなるよ」という話ではないのだろうな。いや、そもそも誰もそこまでは期待していないんだろうけれど、MTBlacklistでlistに入っていないスパムが来るたびにプチプチ消していくのも面倒になってきている今日この頃なので、ちょっと残念ではある。

というか、rel=nofollowのニュースの見出を見たとき、「グーグル、リンクスパム対策に乗り出す」みたいなことが書いてあったから、Pagerankの算定か何かでものすごく画期的な方法を編み出したのかと一瞬思ったので、クリックして記事を読んで見て「なんか原始的な方法だなあ」「しかもこっちで作業しないといけないの?」となんだかがっくり、というのが一番の感想。


トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.nisshi.jp/mt/mt-tb.cgi/527

このリストは、次のエントリーを参照しています: 'rel=nofollowでスパムは減る?' , *nisshi.jp.
コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?






Accessed from following URLs...
    [an error occurred while processing this directive]







indexAbout+Profilelinks