光色のかけらさん経由で知った、stroll::blogさんのコメント投稿者名別アイコン表示スクリプトをいただいてきました。
さっそく設置。投稿者別にアイコンが表示されます。とはいえ、とりあえずテスト設置ということで、別のアイコンが表示されるのは私だけなのですが。わっはっは!((・・・。))
いまのところ、私は青色のあひる、その他の方は白色のあひるが表示されるようになってます。常連さんは黄色のあひるにしようかなと思ってます((あるいはリクエストがあれば何でもいいのですが。))。とりあえず黄色いあひるをゲットしたい人は必死にコメントすべし!(嘘です)
ところでstroll:blogさんではJUGEM用のカスタマイズとして公開されていますが、JavascriptなのでJUGEMを使っている方でなくとも設置できます。
MTの場合は、アイコンを表示したい箇所に記述する、
<script type="text/Javascript">を、
<!--
getCommentNameImageTag('{comment_name}');
//-->
</script>
<script type="text/Javascript">にすればOKです。 ちなみにアイコンはA Trial Product's 素材置き場でいただきました。かわいすぎる・・・。ぐふふ((怪しすぎです))
<!--
getCommentNameImageTag('<$MTCommentAuthor$>');
//-->
</script>
コメント (9)
テンプレートいじったついでにtechnorati profileのリンクをはずしました。
向こうのサーバー重いせいでここの表示がものすごく重くなっていたので・・・。
そういうことのないBlogPeopleは優秀ですなぁ。
・・・とかいいつつ、コメントのテストです。
↓こんな感じにあひるサンが・・・。
Posted by: nisshi | June 23, 2004 9:15 PM
日時: : June 23, 2004 21:15
はじめまして。
このスクリプト、MTでも使えたんですね。
そういえば、他にもMTでも使えそうなのがあるなぁ。
参考になりました。
ありがとうございます。
これからは、他のblogでも使えるスクリプトを書こうかなぁ。
Posted by: stroll | June 23, 2004 10:42 PM
日時: : June 23, 2004 22:42
わざわざコメントありがとうございます。
素敵なスクリプトに感謝。
ちなみにコメントだけじゃなくてトラックバックとか、
こうさぎの投稿にだけ印をつけるとか、
いろいろ応用できそうですね。
Posted by: nisshi | June 24, 2004 7:20 PM
日時: : June 24, 2004 19:20
こんばんは。
質問です。「MT」って何ですか?
初心者でわからなくって・・・
教えてください。
私はココログでblogをやっていますが、これはココログではできないんですよね?
Posted by: Lambzy | June 28, 2004 11:53 PM
日時: : June 28, 2004 23:53
Lambzyさん。はじめまして。
MTというのは、Movable Typeというblogツールの名前です。
ココログは使ったことがないので良く分からないのですが、
たしかココログも中身はMTだった気がしますし、
調べてみたところ、
http://www.cocolog-nifty.com/firstguide/04/firstguide03.htm
↑ここのページにMTタグが使えると書いてあるので、
おそらく、テンプレートをいじれば
MTと同じ方法でできるのではないかと思いますよ。
Posted by: nisshi | June 29, 2004 3:46 AM
日時: : June 29, 2004 03:46
おはようございます!
丁寧に教えてくださってありがとうございます。「ココログプロ」に変更して、そしてCSSとかMTタグを学べばできるんですね・・・。
またはまってしまいそうでコワイです。
今日本探してみます!本当にありがとうございます。また教えてください。
Posted by: Lambzy | June 29, 2004 7:46 AM
日時: : June 29, 2004 07:46
あ。よくみたらあれは「ココログプロ」のみなんですね・・・。
しまった。気づいてませんでした。
普通にカスタマイズできるのかと思ってしまいました。
月額950円(税込998円)かぁ。高いっすねぇ。
Posted by: nisshi | June 29, 2004 7:59 AM
日時: : June 29, 2004 07:59
やっぱ高いですよね・・・
今密かに(?)JUGEMに登録していろいろ試してみよう計画実行中デス。
Posted by: Lambzy | June 30, 2004 10:02 AM
日時: : June 30, 2004 10:02
こんにちは。はじめまして♪
こちらにまでありがとうございました。嬉
nisshさんの記事でMTでも設置できると知らなければ、やってみようと思わなかったです。
JUGEMでとかいてあるスクリプトはJUGEMでしか使えないと思ってました…。
私にとってかなり衝撃的な記事でした。
MTもかなり魅力的だったのですが、
私にはとってもムリそうです。笑
Posted by: asaka | September 11, 2004 10:35 AM
日時: : September 11, 2004 10:35